ぐんま

太田市から飲食店で使える食事券が届いたので内容をまとめてみた

太田市からのサプライズプレゼント

サプライズって最高ですね。

予想してない状況でプレゼントを貰う。

現金とか商品券だったらワルツを踊るくらい喜んでしまう。

今日は日曜日。

そんなワルツを踊りたくなるような出来事が起こりました。

何と、太田市からサプライズプレゼントが届いたのです。

太田市の飲食店で使える食事券です。

憂鬱な日曜日に現れたる飲食券。

月曜日への恐怖もふき飛ぶくらい嬉しい。

日曜日にサプライズなんて。ニクイね、太田市。

まあ、実は新聞で発表されてるらしいので、サプライズでも何でもありません。

ただ、僕が情報を知らなかっただけです。

情報弱者です。

そんな弱者は、食事券を貰ったものの、内容を知りません。

食事そのものではないこと、ジャンケンで使えないことは分かります。

ただ、食事券の内容は分かりません。

とりあえず、貰った食事券の内容を調べてまとめようと思います。

太田市飲食店応援食事券とは

ネットで調べるとコロナ対策の一環のようです。

太田市にある対象飲食店で使える補助券です。

内容をまとめると、以下の通りです。

①配布対象:子育て世代

②金額:1000円

③枚数:500円×20枚

④対象店舗:太田市の店舗のみhttps://www.city.ota.gunma.jp/005gyosei/0080-004sankei-shogyo/files/restaurant_0619.pdf

⑤期限令和3年1月31日まで

届いた金券は↓の画像です。

画像に載っているキャラクターは、太田市のマスコットキャラクターのおおたんです。

頭の4つの〇で太陽光発電が出来るという噂があるらしいです。

噂に留めたのは、太陽光メーカーに配慮した大人の事情でしょうか。

お箸を掴めていないように見えますが、どのように使うのか気になります。

飲食店をまとめたチラシも入ってました。

分かりやすくまとまっています。

今後の使い方について

500円券なので、ランチでもテイクアウトでも使い勝手がよさそうです。

僕は豪勢なランチと近所の飲食店を新規開拓するのに使おうかと思います。

ウヒョヒョ楽しみだなと思ってたら、妻に声をかけられました。

 

「その紙の束、何?」

「ああ、コロナ関係の書類だよ。」

「新聞に載ってた、食事の補助券じゃん」

「・・・うん」

「家計に入れるから預かっとくね」

「・・・・うん」

 

好きなように使おうと誤魔化しましたが、情報強者には通用せず。

結局、家庭強者の妻が管理することになりました。

弱者は強者には勝てない運命なのです。

皆様におかれましては、計画的に情報を取得して、家庭的にも強者になることをオススメします。

でも、食事券貰えるのは嬉しいです。

ABOUT ME
たんぺい
フリーライター/おもしろいの枠を広げるためにボーダレスに記事を書いています/執筆→『Paiza Tech Team Journal』『リアルサウンド テック』『徳間書店 食楽web』『小学館 HugKum』など/サウナとこってりしたものが好き

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。