ぐんま

みなかみエリアでは寄り道が楽しい!オススメスポット 3選

 

みなかみエリアは広い

群馬には「みなかみ」と呼ばれる地域があります。

夏はキャンプにラフティング、冬はスキーにスノボ。

アウトドアエリアとして有名で、広大な大地と壮大な自然が広がっています。

クマやカモシカもいれば、なんなら未確認生物もいると思います。

▲これが水上のマップ。広すぎて文字が見えない。

広大なみなかみエリアですが、なぜか県外の人からは「温泉地」だと思われてたりします。

友達の佐藤や坂本も群馬屈指の温泉地は「水上温泉」だと言っていました。

アイツら「草津よりも水上だよね」みたいな群馬分かってるぜ感を出すのですが、1秒後には武蔵小杉の話を始めるシティーオヤジですのでちょっと許せません。

すみません。話がそれました。

話を戻すと、みなかみエリアに温泉は点在しています。

でも、温泉地ではありません。温泉郷なのです。草津みたいな、温泉街ドーン、硫黄臭ツーンじゃありません。

年季の入った家屋に、しっとりした源泉かけ流しの宿が、点々と存在している。風情重視の温泉郷です。

みなかみにも中心街はありますが、温泉街と言えるほどワイワイしていません。

温泉街は大きくないし、観光スポットや飲食店も一か所に固まっていない。

なので、何か所も周ろうとすると移動が多くなります。

土地の広大さゆえに、移動して、遊んで、移動して・・・の繰り返しで疲れるんですよね。

ということで、みなかみの楽しみ方としてはコンテンツを絞るのがおススメです。

メインコンテンツと寄り道コンテンツをうまく組み合わせると楽しみやすいです。

例えば、

メイン:温泉宿、スキー・スノボ

寄り道:ちょっとした飲食店、日帰り温泉、お土産屋

という感じです。

メインコンテンツはネットでもたくさん取り上げられているので、今回はおすすめの寄り道スポットを3つ紹介させて頂きます。

ジャック・ザ・タルトファンタジー!

ジャック・ザ・タルトファンタジー!は関越道水上ICから5分。

チーズタルトの専門店で、ネコ科の動物がマスコットキャラクターです。

大きな山々とポップなイラストの融合。

広大×シャレオツで素晴らしいの一言です。

テラス席があるので、買ったものをすぐに食べられます。

頼んだのは、チーズタルト(241円)とみなかみナチュラルソーダのメロン味(388円)です。

チーズタルトの甘さ加減が絶妙で美味しいのですが、特筆すべきはメロンソーダ。

ほどほどの甘さと柔らかい炭酸がハーモニーを奏でていて、ドリンク全体の調和が取れています。

・ホームページ :https://www.tartfan.com/

・住所            :群馬県利根郡みなかみ町川上124-1

・営業時間       :土日祝 10:00~19:00、平日 10:00~17:30、

・定休日          :火曜日

・駐車場          :多数有り

育風堂精肉店

育風堂精肉店は関越道水上ICから15分。

水上の中心街から近い場所にある、精肉店が経営するレストランです。

カンバンに出ている生ハムの「はもんみなかみ」はレストランで買えるのですが、甘みが強くてワインによく合います。

お土産としてもおススメです。

ステーキ・ソーセージ・すね肉の煮込みといったオシャレメニューが多いのですが、一番のオススメはカツ丼(950円)です。

カツ丼は平日に1人で食べるランチのイメージもあり、日常感の強い食べ物です。

なので、旅行で食べることは少ないはずです。(ご当地名物のソースかつ丼は別です。)

でも、育風堂のカツ丼はちょっとした非日常感が味わえます。

普通のカツ丼は、トンカツの卵とじ + 濃い味付けで成り立っています。

脂と濃さが全面的に出てくることで、銀シャリをいくらでも食べられる構造です。

一方で育風堂のカツ丼は少し違います。

肉・卵・玉ねぎ・ツユ・ごはんが混然一体となっていて素材の旨味も感じられます。上品です。

味わいながらゆっくり食べるのがおすすめ。

みなかみに行った時には是非とも食べて欲しい。

ただ、混雑してることも多いので、昼のピーク(12:00~13:00)は避けるのがおススメです。

・ホームページ :https://www.tartfan.com/
・住所 :群馬県利根郡みなかみ町大穴814-1
・営業時間 :10:00~18:00
・定休日 :水曜日
・駐車場 :多数有り

鈴森の湯

鈴森の湯は関越道水上ICから15分。源泉かけ流しで、ぬるめの温泉です。

温泉への入口が魔界へのゲートみたいになっていて、チュパカブラが飛び出てきそうですが、安心してください。そんなことはありません。

綺麗な温泉施設です。

ちなみに、入力料金は大人800円です。レンタルタオルもあって、バスタオルが200円、フェイスタオルが150円です。

みなかみエリアには源泉かけ流しの日帰り温泉施設は少ないです。

源泉かけ流しというだけで重宝出来るのですが、建物の中も綺麗なので温泉施設としての総合能力が高いです。ポリヴァレント温泉施設です。

引用:鈴森の湯(https://suzumorinoyu.com/

 

浴室の広大な浴槽には惜しげなく源泉が注がれていて、ほのかに硫黄の香りがします。お湯は38~39度とぬるめで、かなり長く入っていられる温泉です。

アウトドアの帰りに寄って、心身のコリをほぐすのにおススメな温泉です。

・ホームページ :https://suzumorinoyu.com/
・住所 :群馬県利根郡みなかみ町阿能川1009-2
・営業時間 :11:00~20:00
・駐車場 :多数有り

おわりに

登山・キャンプ・スキー・スノボ・ラフティング・SL・・・・

みなかみにはコンテンツが山ほどあります。

目立つコンテンツは旅行の目的となりますが、小さな寄り道も旅行の楽しみのひとつです。

新しい生命体(チュパカブラ)に出会うのは難しいですが、地元のちょっとしたお店に寄ることで新しい気付きはあります。

そんな、日常で出会えない体験こそが旅行の醍醐味なんじゃないかなと思ったりします。

ABOUT ME
たんぺい
フリーライター/おもしろいの枠を広げるためにボーダレスに記事を書いています/執筆→『Paiza Tech Team Journal』『リアルサウンド テック』『徳間書店 食楽web』『小学館 HugKum』など/サウナとこってりしたものが好き

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。